Blog
2025年01月10日 [ゴミ屋敷片付け 横浜]
作業員4人トラック2台分!木造1Kアパート1階のゴミ屋敷片付け事例
寒いこの季節はなるべく部屋から出たくない、ゴミを捨てに行くのも億劫だと感じる方も少なくないでしょう。
しかし、だからと言ってゴミ屋敷になるまで溜め込んでしまうというのは考え物です。心身や精神に何らかの問題を抱えている方で致し方ない場合もあるとは思いますが、ただの「面倒くさがり」で片付けができない方!今すぐゴミ袋を買いに行って、この3連休で部屋を片付けましょう!!
今回ご紹介するのは、昨年末に行った1Kアパートの片付け事例です。
どのような事情があってゴミ屋敷となってしまったのかはわかりませんが、玄関を入ったところから全体的に足の踏み場がないほどのゴミの量で、本などの紙類が多かったので、運び出すにも重くてなかなか大変な現場でした。
※写真には一部ぼかしを入れています。
<<撤去前>>
玄関入ってすぐのキッチンスペースです。
シンク周りには雑多なごみの他に、何かの景品でもらったであろうマグカップなどが開封されないまま積み上げられています。
その他にも箱に入ったままの家電やゲーム機、床には袋詰めされたごみや紙ごみなどが散乱しています。
玄関からリビングにかけての通路もゴミで埋め尽くされており、ゴミを踏みながら歩かないと通れない状態です。
タオルや衣類などの布類が多めな印象ですが、袋詰めされているものもされていないものも、あらゆるものが腰の高さくらいまで積み上げられています。左側のコンセントにはアダプターのようなものが刺さったままで、ほこりが溜まって自然発火する恐れもあるので非常に危険です。
リビングには、本や雑誌などの紙ゴミが多めです。
手前側にはダンボール詰めされた衣類や本などが積み上げられており、片付けようとしていた形跡もあるように思えます。しかし、これだけのものを整理しゴミに出すというのは大変な作業です。
浴室もゴミでいっぱいです。物置として使っていたのでしょうか、開封されていないペットボトル等も置いてありました。
お掃除用品が紛れているところを見ると、片付けようという気持ちはあったのでしょう。しかし、モノが多すぎて掃除以前の問題ですね。。
<<撤去後>>
スタッフ4名で次々とゴミを運び出しました。家電などの大きなものはほとんどなかったのですが、これだけの量のゴミを分類しながら袋詰めし、運び出すにはなかなかの労力がかかりました。
すべて撤去し、何もない状態になりました。置いてあったモノの古さから考えると、長い年月をかけて少しずつゴミ屋敷化していったものと思われ、畳や床には相応の汚れやゆがみが残っています。
片付けよう、掃除しようと思いながらもモノが捨てられないでいると、だんだんとこのようなゴミ屋敷状態になってしまいます。自分の部屋はまだ大丈夫、と思わずに定期的に片付けておきたいものですね。
・残置物処分費
・作業費
・運搬費
合計 ¥160,000+税=¥182,000
しかし、だからと言ってゴミ屋敷になるまで溜め込んでしまうというのは考え物です。心身や精神に何らかの問題を抱えている方で致し方ない場合もあるとは思いますが、ただの「面倒くさがり」で片付けができない方!今すぐゴミ袋を買いに行って、この3連休で部屋を片付けましょう!!
今回ご紹介するのは、昨年末に行った1Kアパートの片付け事例です。
どのような事情があってゴミ屋敷となってしまったのかはわかりませんが、玄関を入ったところから全体的に足の踏み場がないほどのゴミの量で、本などの紙類が多かったので、運び出すにも重くてなかなか大変な現場でした。
※写真には一部ぼかしを入れています。
<<撤去前>>
玄関入ってすぐのキッチンスペースです。
シンク周りには雑多なごみの他に、何かの景品でもらったであろうマグカップなどが開封されないまま積み上げられています。
その他にも箱に入ったままの家電やゲーム機、床には袋詰めされたごみや紙ごみなどが散乱しています。
![](/dataimge/1736473188.jpg)
玄関からリビングにかけての通路もゴミで埋め尽くされており、ゴミを踏みながら歩かないと通れない状態です。
タオルや衣類などの布類が多めな印象ですが、袋詰めされているものもされていないものも、あらゆるものが腰の高さくらいまで積み上げられています。左側のコンセントにはアダプターのようなものが刺さったままで、ほこりが溜まって自然発火する恐れもあるので非常に危険です。
![](/dataimge/1736473972.jpg)
リビングには、本や雑誌などの紙ゴミが多めです。
手前側にはダンボール詰めされた衣類や本などが積み上げられており、片付けようとしていた形跡もあるように思えます。しかし、これだけのものを整理しゴミに出すというのは大変な作業です。
![](/dataimge/1736474234.jpg)
浴室もゴミでいっぱいです。物置として使っていたのでしょうか、開封されていないペットボトル等も置いてありました。
お掃除用品が紛れているところを見ると、片付けようという気持ちはあったのでしょう。しかし、モノが多すぎて掃除以前の問題ですね。。
![](/dataimge/1736473929.jpg)
<<撤去後>>
スタッフ4名で次々とゴミを運び出しました。家電などの大きなものはほとんどなかったのですが、これだけの量のゴミを分類しながら袋詰めし、運び出すにはなかなかの労力がかかりました。
![](/dataimge/1736476299.jpg)
![](/dataimge/1736476332.jpg)
すべて撤去し、何もない状態になりました。置いてあったモノの古さから考えると、長い年月をかけて少しずつゴミ屋敷化していったものと思われ、畳や床には相応の汚れやゆがみが残っています。
片付けよう、掃除しようと思いながらもモノが捨てられないでいると、だんだんとこのようなゴミ屋敷状態になってしまいます。自分の部屋はまだ大丈夫、と思わずに定期的に片付けておきたいものですね。
今回のゴミ屋敷片付けは、概算で以下のような料金です
・残置物処分費
・作業費
・運搬費
合計 ¥160,000+税=¥182,000